※各警察署によって様式(記載項目)や記入方法が異なりますのでご注意下さい。
書類名 | 最近5年間の略歴書 |
取得場所 | 作成書類 |
必要部数 |
➊申請者本人 |
概要 |
欠格事由に該当しないことを確認するための書類です。したがって、最近5年間の職歴を記入します。なお、警察署によっては住所歴、資格、賞罰等を記入しなければならない場合もあります。 |
ご安心下さい!お客様から職歴等をヒアリングして、当事務所が作成致します。 |
書類名 | 住民票 |
取得場所 | 住所地の市区役所・町村役場 |
必要部数 |
➊申請者本人 |
概要 |
本籍の記載の有るものが必要です。なお、世帯全員(謄本)と世帯の一部(抄本)のどちらが必要なのかについては各警察署によって異なります。 |
ご安心下さい!当事務所が取得致します。 |
書類名 | 身分(身元)証明書 |
取得場所 | 本籍地の市区役所・町村役場 |
必要部数 |
➊申請者本人 |
概要 |
禁治産者(被後見人)、準禁治産者(被保佐人)、破産者でないことを証明する書類です。 身分証明書という名称ですが、免許証などの本人確認書類とは全く異なるものですのでご注意下さい。身分証明書を発行してもらうには、本籍及び戸籍の筆頭者の情報が必要になりますので、ご自身の本籍や戸籍の筆頭者が不明な場合は住民票(本籍の記載が有るもの)を取得して確認します。 |
ご安心下さい!当事務所が取得致します。 |
書類名 | 登記されていないことの証明書 |
取得場所 | 全国の法務局・地方法務局の本局戸籍課窓口又は東京法務局後見登録課に郵送請求 |
必要部数 |
➊申請者本人 |
概要 |
成年後見制度における保護・支援を受けていないことを証明する書類です。古物商許可申請において必要になる証明事項は「成年被後見人、被保佐人とする記録がない」になります。なお、「登記されていないことの証明書」は住民票や戸籍などの証明書とは異なり、証明書自体に特徴がありますので、詳しくはこちら(登記されていないことの証明書の特徴)をお読み下さい。 |
ご安心下さい!当事務所が取得致します。 |
書類名 | URLの使用権限を疎明する資料 |
取得場所 | 原則としてお客様にてご用意をお願い致します。 |
概要 | URLの割当てを受けた際の通知書の写し、「WHOIS」検索結果を印刷したもの、など |
書類名 | その他の証明書・資料 |
概要 |
管轄する警察署や申請する内容によっては、下記の書類・資料等が必要になる場合があります。 ➊営業所の使用承諾書 ❷営業所の賃貸借契約書 ❸不動産登記事項証明書(土地謄本・建物謄本) ❹営業所の平面図・案内図 ❺自動車保管場所の使用承諾書 ❻自動車保管場所の賃貸借契約書 ❼自動車保管場所の見取り図・案内図 ❽理由書 など |
◎登記されていないことの証明書だけが欲しい!とご希望のお客様はこちらをご利用下さい
当事務所では、地方法務局本局から遠い方や、お忙しい方、お急ぎの方のために「登記されていないことの証明書」のみの取得代行サービスを全国対応で行っておりますので、お困りの際はぜひご利用下さい。
当事務所の代行申請 |
▸ ご依頼のメリット |
▸ 料金・サービス(個人) |
▸ 料金・サービス(法人) |
▸ ご依頼の流れ |
▸ よくあるご質問 |
古物商許可の基礎知識 |
▸ 古物商許可とは |
▸ 古物とは |
▸ 許可を受けられない場合 |
金属くず商・金属くず行商 |
▸ 金属くず商の基礎知識 |
▸ 料金・サービス |
▸ ご依頼の流れ |
お気軽にお電話下さい
TEL 023-664-1077
(スマホの方は番号をタップ)
お電話受付時間
■午前9時~午後9時
■年中無休
やまがた古物商・産業廃棄物許可代行センター
行政書士佐藤陽介事務所
行政書士 佐藤陽介
登録番号 第13071273号
山形県行政書士会 天童支部所属
〒994-0071
山形県天童市大字矢野目2529-2
古物商許可
■当事務所の代行申請
■許可手続き
産業廃棄物収集運搬業許可
■許可手続き
■お役立ち情報
その他サービス
【対応地域】全国対応/山形県内全域
山形市 東村山郡中山町 東村山郡山辺町 天童市 東根市 村山市 寒河江市 西村山郡朝日町 西村山郡大江町 西村山郡河北町 西村山郡西川町 尾花沢市 北村山郡大石田町 上山市 南陽市 東置賜郡高畠町 新庄市 最上郡大蔵村 最上郡金山町 最上郡鮭川村 最上郡戸沢村 最上郡舟形町 最上郡真室川町 最上郡最上町 長井市 西置賜郡白鷹町 西置賜郡飯豊町 米沢市 東置賜郡川西町 鶴岡市 東田川郡三川町 東田川郡庄内町 西置賜郡小国町 酒田市 飽海郡遊佐町 |